![]() |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
三浦製作所代表 三浦 進さんの取り組み
デンパークから三河湾へ浄化をと活動してらっしゃいます。 |
![]() |
2002年1月28日からEM活性液を 9月でこの池の状況から、公園管理に |
![]() |
![]() |
![]() |
浄化前 2002.1.19 水道水の塩素と周囲からの農薬で芽が溶けていた。 | 浄化後 2002.9.19 見事に咲いたパラグアイオオオニバス |
子どもがのれるほど大きく成長したパラグアイオオ二バスとハス。
通常生育する場合は、一株から2,3つぐらいですが、
7、8つ生息している。
日本では考えられないくらい珍しく、他ではどこもない。
去年までは薬で芽が溶けてしまっていたものです。
この辺りには豊かな生態系が戻ってきている。
コシアキトンボは数百匹ふ化し、メダカは数万匹生息している。
![]() |
||
2002.9.19 美浜町の新江川浄化メンバーの視察・美浜町の新江川をEM浄化中のメンバーです |
![]() |
||
2004.10.29 公園管理になってから2年後の状況・・・??? |
公園全体が農薬・化学肥料をやめて、EMなど健康と環境にいいものに変えれば自然に生態系がよみがえるのに・・・